整体 スクール 新宿 渋谷 独立 経営 コミュニケーション 経絡指圧 オステオパシー 揺らし圧 ゆさぶレッチ
HOME >整体スクール 中級クラス>骨盤調整

■ 中級クラス




腰とお腹の筋力が上がる!
『楽ゆる式 骨盤調整』

〜 腰痛が2度と再発しなくなる方法 〜
(オマケ:股関節調整)


(※初級未経験でも、単発でも参加可。
施術スキルメイン + オマケでセルフケア


  ※ 中級クラスでは、『施術前後の変化』と、『他との差別化』
    という2つの『違い』を生み出すスキルをお伝えします。


▼1 今回のスキルの特長は?

「ただのマッサージ」と、「ちゃんとした整体」の最大の違いは、
「治療系のスキルで、予防や病気対策ができるかどうか」です。

なぜ、その第1歩目が骨盤調整か?
それはまず、体の「土台」となるものであり、かつ人気が1位だからです。

ただし、形だけキレイにしても、意味はありません。
脚の長さや肩の高さをいくら揃えても、
体幹の力や内臓の力は上がらないからです。

大切なのは『弾力と血流がよい強い骨盤』に戻してあげることです。
というわけで、楽ゆる整体の今回のスキルの特長は・・・

● 効能が深いのに怖さが一切なく、気持ちいい施術である
● 短時間で骨盤が整う上に、股関節の調整で「補強」もされる。 
骨盤を歪ませる筋肉をしっかり理解し改善するため、説明もしやすい。
● 「矯正」でなく「調整」なため、心地良く、不安感・不快感がない。
 (そのほうが自然なため、効果の持続時間も長い
● 体幹の強化も検査で確認できるため、満足度が非常に高い
● 骨盤、体幹、股関節が回復することで、婦人科系の改善効果が高い

・・・といったところです。

『形を矯正する見かけ重視の術』より、
『機能を向上させる実質的なスキル』をぜひ、身につけておきましょう!


▼2 どんなクラス? 〜全体像〜


■1.導入(基礎知識編) 
 1)骨盤って、何? 〜 全体像や、基本的な役割など 〜
  # 絶対に知っておきたい解剖学
   (重要な骨格や筋肉、関節、そのつながり、仕組みなど)
  # 予防ができると、病気に負けない力になる ほか 
 2)なぜそんなに大切なのか? 〜 骨盤の影響力と、関連する症状たち 〜
  # 背骨(大黒柱)と骨盤(土台)の関係とは?
  # 体中で1番大切な「関節」とは?
    → 今回のスキルで安全に調整可
  # ぽっこりお腹の原因が、股関節にある!
  # なぜ、股関節が硬いと婦人科系の負担になるのか? ほか
 3)Ex. あなたの骨盤は大丈夫? 『骨盤機能と体幹チェック法』
   → 実際にチェック
(これがとても喜ばれます)
 4)骨盤がゆがむ5大パターン(診断や説明の材料に)

■2.メイン(実技・トレーニング編)
 1)チェックのやり方 解説付き デモ ※写真撮影可
 2)スキルのやり方 解説付き デモ ※写真撮影可
  @ 骨盤血流ポンピング
  A 神経リンパポイント解放
  B お尻と仙腸関節のストレッチ・ポンプ
  C 股関節リリース
  D 腰椎と腰仙関節のストレッチ・ポンプ など

 3)疑問解消(質疑応答など)
 4)各自でのトレーニング
 5)実技を受けての質疑応答 & コツの解説など

■3.オマケ (おみやげなど)
 1)トーク用のネタまとめ
 2)セルフケア法の紹介(自分用や、患者さんへのおみやげ用)
 3)質疑応答 & 全体まとめ

※ 常に最新のものにアップデートしていくので、
  内容が少し変わることがあります(もちろん、改良のみ)

◎ 体験者の声


「今までは足の長さや骨盤の高さなどを測ってするような形が多かったの
 ですが、ストレッチの形で保ちも良く気持ちもよくなれるのは、
 とても感動しました」
 (20代 女性 セラピスト系)

「授業の前半で正座をしていたら、足が少ししびれたのですが、スキルの
 練習のあと楽に正座ができて、その場で効果を実感することができました。
 最初難しく感じたスキルも、ゆっくり復習させていただけて良かったです」
 (30代 女性一般)

「実際に体が楽になった。今後の技術に生かせると思った」
 (30代 男性 医療系)

体が温かくなって軽くなったのがきちんと実感できた。
 本格的な施術側の体験ができて面白かった」
 (30代 女性一般)

「 やるほうも疲れず楽にできて効果がある。
 内側から改善されるのが体感がある。 午後だけの講習でこれほどの内容が
 スムーズにできるシステムがとてもしっかりされていると思います。
 いつも思うことですが、わかりやすくストレートでほんとに良いです。」
 (40代女性セラピスト系)

「自分の体がすごく軽くて楽になった。聞いてすぐやってみた
 初めての施術なのにすごい。明らかに腰に入る力が2倍以上になりました。
 セルフケアも教えてもらえたのでこの状態が続くといいなぁ。」
 (30代女性一般)

気持ちがいい上に効果もあるのがすごいと思います。
 お年寄りにも施術できるのがありがたいです。
 効果の説明の分かりやすさ、なぜ大事なのかが理解できてよかったです。
 マッサージ前の全身緩めにすぐに取り入れられると実感できました。」
 (30代男性セラピスト系)

「施術者ではなく、まったくの素人だったので、ついていけるかどうか
 心配でしたが、わかりやすい説明で、私でもついていけました
 施術の効果も実感できましたし、体に関する理解が深まるよかったです。」
 (50代女性一般)

「わかりにくい骨盤の歪みの原因の構造を、
 理解しやすく説明していただきました。効果もすぐに実感できて
 よかったです」
 (30代男性一般)

説明が丁寧で分かりやすかったです。
 練習の時間も充分にありました。効果もバッチリです!
 (40代女性 セラピスト系)

「どんな質問にも親身になって答えていただいたので、とても助かりました。
 全体的にわかりやすく楽しかったです。ありがとうございました。
 (30代男性 インストラクター系)

「単なる技術的なことだけでなく、
 関連する筋肉や内臓のこともわかり、体全体のことを
 深く見ていける知識が身に付きました。
 施術を面白くさせてくれる天才だと思います
 (40代男性一般)

「骨盤に入る力が、はじめての施術でしかないのに
 全く変わるのがとても面白かった。簡単な所は本当に簡単で、
 少し難しいところも、質問すれば難しい理由も含めて
 解消してくれるので、とても安心できて満足でした」
 (50代女性一般)

20年以上もずっとあった腰痛が、練習生同士の骨盤調整なのに、
 完全になくなりました。
感動です」
 (70代女性一般)

「ストレッチでは動きが全然良くならなかった
 股関節の問題が一気に半減した。
 運動にしても筋トレにしてもずっとこれが邪魔になっていたので、
 いろんなことがやりやすくなって助かります。
 スポーツを習慣にしている人にも、喜ばれそうです」
 (40代男性トレーナー系 )



※ このクラスの案内動画(オマケ付き!)

●何が魅力のスキルなのか?
●どれぐらいの効果が出るのか?
●実際に、どんなやり方なのか?
●やってみたら、すぐ使えるのか?

パッと見でわかる「お試し動画」を用意しました。
動画の中では1つ「見たままマネすればすぐ使えるスキル」を
解説つきで実演しています。

本編のスキルではもちろん、大幅に威力が上がります。
ただ、お試し版でもかなりの 効果を実感できますので、
ご希望の方は、↓からリクエストして下さい。




★ なぜ、これを伝えたいか?(背景)


「1番、信頼を築けるから」です。

忘れてはいけない前提として、
仕事がやりやすく、施術の効果が高く出るのは、
「自分のことを信頼してくれたお客さん」です。

症状が軽めか重めか……では、ありません。
生活習慣ももちろん大事ですが、それ以上に、
信頼関係が、施術効果の「入りやすさ」を変えてしまう。

この法則は、ぜひ覚えておいて下さい。

そしたら、その上で、
お客さんから見て、どんな人が信頼できるでしょうか?

ひとことで言うと、
「期待にきちんと応えてくれる人」です。

逆に言ってしまえば、
技術が高かろうと、実績がすごかろうと、大人気だろうと、
お客さんの期待を大切に満たしていなければ、信頼はされません。

そこで、骨盤を整えるスキルが大切なんです。
なぜって 「もっとも整体に期待されること」だから。

体質改善をしていくにあたって、
「え……骨盤もやれないの?」というのは、ちょっと致命的です。
魔法のようなワザをもっていても、
基礎ができてないと思われたら「特殊なときだけ利用しよう」となります。
つまり、通いたい場所ではなくなってしまうわけです。

大切なことは、
1)当たり前の価値は、高品質で提供する
2)他が提供していない価値も提供する
この2つです。

品質が高い骨盤調整を覚えて、他がほとんどちゃんとやっていない
「股関節調整」を、ついでに覚えておきましょう。

それが信頼される……つまり、
長く愛されるセラピストになる第一歩になりますからね。


▼3 開催概要

●日付: 
毎年2月に開催予定  13時〜18時(開場12:45)
※最新の日程は、クラス日程一覧のページまたは、
 楽ゆる式のメルマガでご確認ください。

※この講座には、いつでも学べる便利な動画教材もあります。

●受講料: 4万円
※カードでのお支払いも可能です。

●場所: 楽ゆる整体 トータルリチューニング スクールスペース
 東京都練馬区栄町9-15 (詳しい道順などは、コチラへ

●持ちもの: フェイスタオル1枚、筆記用具、飲み物(水がベスト)
※ 当日は、動きやすい格好でお越し下さい。
(スカートやジーンズは避けましょう)
※ 動画撮影、音声録音はNGですが、写真撮影はOKです!

▼4 お申し込み・ご質問について


※お申し込みがもう済んでいる方のお支払い手続きはこちらへ
 (お振り込み、カードのお支払いも共通です)

1)お申し込み方法:


こちらから簡単にご予約ができます。
(ご予約の手続きの後、お支払いについてのご案内もすぐに届きます)



2)お問い合わせ(ご質問)

※永井のメールアドレスがわかる人や、メルマガを受け取っている人は、 
お気軽にメールでご連絡下さい。LINEでも構いません。
(そのほうが早いです(笑))

※ 初めての方は、↓の お問い合わせページより、お気軽にご連絡下さい。